福岡の陥没道路が通行を再開しました。
福岡市博多区2丁目の交差点付近で起きた道路陥没事故。
今日(2016年11月15日)、復旧しました。
通行再開、避難勧告解除です。
いや~、こんなに早く復旧するとは驚きです。
福岡県内の土木関係の業者がここに集結して作業したそうです。
今回、穴に溜まった水を抜くのかと思ったら、抜かずに流動化処理土
(水の中でも固まるセメントが混じった土)を入れました。
こんな土があるってのを今回初めて知りました。
水を抜いたら、逆に地盤が不安定になるってのも知りませんでした。
凄いですね~、流動化処理土(水の中でも固まるセメントが混じった土)。
後は、今回のような道路陥没事故が起きないように、しっかり原因を突き止め、
今後の地下鉄工事を進めて欲しいです。
復旧作業を行った皆さん、お疲れ様でした<(_ _)>
【関連記事】
福岡市 博多駅前2丁目交差点付近における道路陥没事故に関するお知らせ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/shisei/topics/dourokanbotu.html
陥没道路、通行再開=避難勧告も解除—事故から1週間・福岡 – BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1115/jj_161115_4946834028.html
福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba
http://ameblo.jp/so-takashima/
— PR —