日本の電子企業はどうなるのか?
おでんは、某大学の工学部電子工学科卒業です。
おでんが大学卒業したころは、ソニーを筆頭に電子産業は元気でした。
でも、今はまったく元気がありません。
中国、韓国、台湾に押されっぱなしですよ。
技術も流出したし。。。
おでんが学生のころ、ソニーは憧れの企業でした。
先進的な製品をどんどん出すし、世界にもソニーってブランドは浸透していました。
でも、今はどうでしょう。
この記事を読んでみて下さい。
日本の有名電子企業が業界から消える日は来るのか?ソニーは不動産事業に参入―中国メディア- 最新ニュース|MSN トピックス
http://topics.jp.msn.com/economy/china/article.aspx?articleid=4277780
あのソニーが不動産会社を設立、3年以内に株式上場、5年後には年商500億円達成を
目指すとのことです。
消費者がアップルや韓国サムスン製品に目を向けるようになったし、市場では、テレビ、
カメラ、パソコン需要が低下しました。
その影響でソニーは、今年3月末までの財政年度のソニーの赤字額は11億ドル(約1100
億円)にもなるそうです。
生き残りをかけるために収益がある事業に行くのは分かります。
でも、おでんは一抹の寂しさを感じます。
電子産業の復興を願いますが、その道筋を見いだせないようです。
— PR —————————————————————————————
卓球の全日本選手が知っていて、一般の人が知らないこととは?
↓↓↓↓↓
卓球 遊澤 亮 驚異の卓球上達法
sma x sma SWEETS -スマホカバー・ケースがたくさん-